JK1SXR   
E. スナップ・ショット
   nr46    nr47     nr48
スナップ・ショット 47  No.470-479


479. インチねじ
Rotator 今準備中の新しい V/U アンテナ用に取り出したコメットの古いローテーター。

取り付けるナットが 2 個足りない。

=2020-12-27 sun canon ps sx40hs=

見た目は 6 ミリのねじだが、合わない。 インチねじらしい。 こういうのは実に困る。 鉄塔のてっぺんで気づく、というのは、悲劇というか喜劇だ。

ミリねじは、大概のサイズを持っているが、インチねじはない。

Neji mihon で、近所の大型金物店で捜す。

そこには、インチねじを、サイズ順に並べたパネルが置いてある。 写真が、それ。

=2020-12-26 sat sharp aquos sh-o1l=

横に YAHATA とあるので、たぶん名古屋の「八幡ねじ」という会社のものだろう。

ボルトかナットのどちらかをもってゆけば、サンプルに合わせられるので、すぐ捜せる。 こういう見本は実に助かる。

6 ミリと思ったねじは、ウイットねじ W 1/4 という 1/4 インチのもの。 これを現場では 「にぶ」 と呼ぶ。

現場では 1/8 インチを 「いちぶ」 (一分)というので、 1/4 インチは、 2/8 インチなので 「にぶ」(二分)。 その上の W 5/16 は、 2.5/8 インチなので、「にぶごりん」 (二分五厘)。



478. エジソン電球
Tama Tama 2
=2020-12-21 mon canon digi55=

発熱電球がいるので、探したが、なかなか売っていない。 博物館行きになっているらしい。

何十年も使っている調光器付きの照明器具では、今の LED 電球は、動作しない。 やっと見つけたのがこれ。

製造元は、東京・清瀬市にある、舶用電球株式会社とある。

右側は、以前に買っておいた 200 W の球。 これは松下製。



477. 曇り空
Senjyuin 今日の近くのお寺。

やっと、秋のようすになった。

=2020-12-10 thu canon digi55=



476. 柏飛行場と「秋水」
Shusui 尾翼なし、ロケット推進とくれば「秋水」。

柏の T-Site で 20 日まで開催の表題の展示室にある模型。

=2020-12-08 tue canon ixi digi55=

Shusui 2 今回の展示の案内パネル。 木村秀政氏が撮った2枚の写真をつなぎ、カラー化したもの。

柏飛行場では、「秋草」と呼ぶ 「秋水」を模した木製グライダーで訓練をしていたとのことで、写真の機体はその「秋草」。

=2020-12-08 tue canon ixi digi55=



475. がまのほわた
Kamo 今年も、夏のあいだは、硬そうだったガマの穂が、やわらかそうなほわた(穂綿)となった。 近くの休耕田で。

=2020-12-06 sun canon ps sx40hs=

以前にも書いたが、童謡  ♬だいこくさまはー♬ の中の「がまのほわた」の意味がやっと分かった。 本当の意味が分かるまで、70 年ほどかかったわけだ。



474. カモ
Kamo 曇り空のもと、カモをみかけたので 1 枚。 歴博の姥が池で。

留鳥のカルガモのようで、北から渡ってきたものではなさそう。

=2020-12-03 thu canon ps sx40hs=



473. 筑波 海軍 航空隊
Tukuba Kaigun Koukuutai 友部に、表題の記念館がある。

当時の司令部庁舎が、そのまま残っている。 写真は、その司令室の様子。 色々な映画のロケに使われているという。

=2020-11-14 sat canon digi55=

Tukuba Kaigun Koukuutai 2 これは同記念館の売店で買った、海軍機のイラスト。

=2020-11-16 mon canon ixy digi55=



472. 習志野隕石
Inseki 7 月に習志野に落ちた隕石、県立博物館で展示するというので、行ってみた。

=2020-11-11 wed canon ixy digi55=

2 個所で見つかっており、大きさは 5-6 cm くらい。 11 月 1 日に、国際隕石学会のデータベースに、「習志野隕石」 として正式に登録されたとのこと。

この欄でもアップした SonotaCO Netwok の経路解析は、正確だったわけだ。



471. カキ
Kaki 庭の柿が熟してきて、メジロが毎日食べにくる。 その内、やかましいヒヨドリもくる。

一個だけメジロにわけてもらったのが、写真。 へこんでいるところが、メジロが食べたところ。

=2020-11-10 tue canon ps sx40hs=



470. 新規開店
Miseya いつもの散歩道に、また、あたらしい店ができた。

ウイルス騒ぎでも、あえて開店をするところもあるのだ。

=2020-11-06 fri sharp aquos sh-o1l=



   nr46    nr47     nr48
Copyright © 2013 JK1SXR/m.abe. All Rights subject to common sense.